
専門学校に通うのは2年間
授業に取り組もう
専門学校で、基本的な知識から実践的な体験まで、幅広く学べます。
全てが将来歯科衛生士になった時に必要なスキルなので、気を抜かずに授業に取り組んでください。
授業を聞いてわからないことがあれば、質問しましょう。
すると先生は内容を噛み砕いて教えてくれるので、最後まで理解できるはずです。
聞くことを面倒に感じたり、質問を恥ずかしがってわかったフリをしたりしていると、次の授業についていけなくなってしまいます。
そしてそこから何もわからなくなり、試験に対応できないでしょう。
当然歯科衛生士になれないので、質問することを習慣にしてください。
ちなみに積極的に質問することで、授業に前向きに取り組んでいると先生にアピールできます。
目標は国家試験
授業で習ったことを全力で発揮して、国家試験に合格してください。
そして資格を得ることが、最初の目標になります。
専門学校に通うのは、無料ではありません。
かなり高額な費用が発生します。
そうした費用が無駄にならないよう、国家試験に合格できるようにしましょう。
また国家試験受ける時も費用が発生し、何回も不合格になって繰り返し受験すると、そのたびに費用が発生します。
次第にお金がなくなってしまうので、1回でクリアすることを心がけましょう。
合格率は、全体の9割だと言われています。
そのため、特に難しいというわけではありません。
専門学校で真面目に授業を受け、わからないことを質問して解決し、さらに予習と復習を毎日繰り返していれば、必要なスキルを習得できます。